マニュアル車とは、マニュアル・トランスミッションのクルマのことを言い、ギアの変速を手動で行います。1991年11月に、普通自動車免許にオートマ限定という制度が設けられて以来、普通自動車免許(限定なし)で免許を取得する人が年々減っていきました。
日本ではオートマ車の普及率が90%を超え絶滅寸前だったマニュアル車ですが、近年マニュアル車のメリットが見直されてきており、トヨタやマツダなど大手メーカーが新型車にマニュアル車をラインナップするようになりました。現在販売されているマニュアル車は以下の通りです。
・2020年2月現在の現行車種に限ります。
・ATモード付シーケンシャルトランスミッション車は除外します。
・パドルシフト付AT車は除外します。
・2020年2月現在で日本に正規販売店が存在しないメーカーは除外します。
・個人調査により情報に誤りがある場合があります。
ヤリス | 6速 | 1,543,000円〜 |
カローラ | 6速 | 2,409,000円〜 |
カローラスポーツ | 6速 | 2,202,200円〜 |
カローラツーリング | 6速 | 2,458,500円〜 |
C-HR | 6速 | 2,367,000円〜 |
86 | 6速 | 2,671,900円〜 |
MAZDA2 | 6速 | 1,573,000円〜 |
MAZDA3 FASTBACK | 6速 | 2,221,389円〜 |
MAZDA6 SEDAN | 6速 | 3,564,000円〜 |
MAZDA6 WAGON | 6速 | 3,564,000円〜 |
CX-3 | 6速 | 2,481,600円〜 |
CX-30 | 6速 | 2,392,500円〜 |
CX-5 | 6速 | 2,937,000円〜 |
ロードスター | 6速 | 2,601,500円〜 |
ロードスター RF | 6速 | 3,439,700円〜 |
※MAZDA3 FASTBACK・CX-30・ロードスター・ロードスター RFのMT車はガソリン車のみ。
※MAZDA6 SEDAN・MAZDA6 WAGON・CX-3・CX-5のMT車はディーゼル車のみ。
シビック ハッチバック | 6速 | 2,852,300円〜 |
S660 | 6速 | 2,017,400円〜 |
N-VAN | 6速 | 1,291,400円〜 |
アルト | 5速 | 863,500円〜 |
アルト ワークス | 5速 | 1,537,800円〜 |
ワゴンR | 5速 | 1,098,900円〜 |
ジムニー | 5速 | 1,485,000円〜 |
ジムニー シエラ | 5速 | 1,793,000円〜 |
スイフト | 5速 | 1,375,000円〜 |
スイフト スポーツ | 6速 | 1,870,000円〜 |
マーチ ニスモS | 5速 | 1,876,600円〜 |
ノート ニスモS | 5速 | 2,371,600円〜 |
NV350キャラバン | 5速 | 2,176,900円〜 |
フェアレディZ | 6速 | 3,979,800円〜 |
WRX STI | 6速 | 3,938,000円〜 |
BRZ | 6速 | 2,728,000円〜 |
コペン | 5速 | 1,908,500円〜 |
ロックスター | 6速 | 4,785,000円〜 |
ヒミコ | 6速 | 5,160,100円〜 |
リューギ | 5速 | 2,456,300円〜 |
リューギ ワゴン | 5速 | 2,577,300円〜 |
リューギ EX | 5速 | 2,467,300円〜 |
※ロックスターは2020年と2021年に75台ずつの製造を予定している。
M2 コンペティション | 6速 | 8,930,000円〜 |
M4 クーペ | 6速 | 12,070,000円〜 |
3 DOOR ONE | 6速 | 2,470,000円〜 |
3 DOOR COOPER | 6速 | 3,030,000円〜 |
3 DOOR COOPER S | 6速 | 3,700,000円〜 |
3 DOOR THE MINI JCW | 6速 | 4,480,000円〜 |
F-TYPE | 6速 | 12,590,000円〜 |
718 ケイマン | 6速 | 6,925,926円〜 |
718 ケイマン S | 6速 | 8,850,926円〜 |
718 ケイマン GTS | 6速 | 10,246,296円〜 |
718 ケイマン GT4 | 6速 | 12,599,074円〜 |
718 ボクスター | 6速 | 7,323,148円〜 |
718 ボクスター S | 6速 | 9,248,148円〜 |
718 ボクスター GTS | 6速 | 10,643,519円〜 |
718 スパイダー | 6速 | 12,375,000円〜 |
911 GT3 | 6速 | 21,150,000円〜 |
コルベット グランスポーツ クーペ | 7速 | 12,322,750円〜 |
595 | 5速 | 3,000,000円〜 |
595 コンペティツィオーネ | 5速 | 3,830,000円〜 |
124 スパイダー | 6速 | 4,060,000円〜 |
695 70° アニヴェルサリオ | 5速 | 4,170,000円〜 |
トゥインゴ GT | 5速 | 2,332,000円〜 |
ルーテシア ゼン | 5速 | 2,078,000円〜 |
カングー ゼン | 6速 | 2,546,000円〜 |
メガーヌ R.S.トロフィー | 6速 | 4,890,000円〜 |
■【最新版】今や定番!超便利なオートブレーキホールドとは?搭載車一覧あり
■【国産車編】全車速追従付クルーズコントロール搭載車種一覧!標準装備orオプションの価格は?
■【輸入車編】全車速追従付クルーズコントロール搭載車種一覧!標準装備orオプションの価格は?
オートマ限定免許の保有数が普通免許の保有数を上回ったのは2008〜2009年頃で、現在ではオートマ限定免許が60%以上を占めていると言われています。
自家用車のオートマ車率が90%以上を占める日本では、「わざわざ面倒なマニュアル車で免許を取る必要がない」と考える人が増えたことから、マニュアル車離れが加速しました。
私が教習所に通っていた時も周りはほとんどオートマ限定だったため、「今時女の子でマニュアルなんて珍しいね。」と担当する教官にもれなく言われたくらい珍しがられました。
運転が楽しい
マニュアル車の醍醐味と言えば「自分の手でクルマを操っている」という感覚を得られることです。低速で引っ張ってみたり急勾配で少しドキドキしてみたりと、オートマ車にはない運転の面白さがたくさん詰まっています。
車両価格が安いことが多い
マニュアル車は、オートマ車よりも数十万円安い金額で販売されていることが多いです。ただし、マニュアル車をラインナップしているモデルが少ないため選べる車種は限られます。
アクセルとブレーキの踏み間違いによる突進系事故は防げる
近年メディアでも多く取り上げられている、アクセルとブレーキの踏み間違えによってコンビニに突進する系の事故はオートマ車特有の事故かと思います。
マニュアル車は、「クラッチを切る→ギアを入れる→動力を繋げる」動作を成功させることで初めてクルマが動き出すため、ただアクセルだけを踏んでもクルマがエンストするだけです。
ただし、クラッチ操作が下手&アクセルをふかしすぎるとロデオボーイのような動きになってしまうため、マニュアル車の発進には慣れが必要です。
今回は、現行のマニュアル車をラインナップしてみましたが、国産車よりも輸入車の方がMT離れが進んでいることがわかります。ひと昔前までは、メルセデス・ベンツやアウディ、フォルクスワーゲンなどのドイツ勢メーカーも1種以上はマニュアル車がありましたが、すでに生産終了しています。
絶滅寸前まで来たマニュアル車ですが、最近になって国産メーカーがマニュアル車を導入し始めた流れで、少しでも復活に向かうと良いなと思います。