サンキューハザードってやらなきゃダメ?ハザードの意味や違法性、正しい使い方とは

目次

サンキューハザードってなに?

「サンキューハザード」とは、主に進路を譲ってもらった際にハザードランプを数回点灯させることで、後続車に「ありがとう」という感謝を伝える日本独自の風習です。

サンキューハザードは、本来正しい使い方ではなく法的にはグレーな使用方法ですが、ドライバー同士のコミュニケーション方法の手段として自然に根付いたと言われています。

ハザードの点灯には、「ありがとう」の意味の他に「ごめんなさい」の意味を持つ場面もあります。

強引な割り込みをした場合や何らかの要因でクラクションを鳴らされた場合などに「ごめんなさい」という意味でハザードを点灯させてドライバーも少なくありません。

サンキューハザードって違法じゃないの?

そもそも、ハザードランプとは駐停車をする場合などに自分の車の動きを事前に周囲に知らせ、事故や危険を回避するための「非常点滅表示灯」です。

そのため、サンキューハザードは法的に正しい使用方法ではないことから、免許取得時にも自動車教習所では習いません。(雑談程度で教える教官もいるかと思います。)

基本的なハザードの使い方

停車・駐車時

路肩に寄せる場合や駐車場で停車する際に、ハザードランプを点滅させて周囲の車に「これから停車・駐車をしますよ」という意思を示します。

路肩に寄せる際には、ウィンカーを使用することもありますが、付近に店舗や交差点がある場合は、右左折をするとも捉えかねないので、状況に応じて対応する必要があります。

渋滞の最後尾

主に高速道路での渋滞で最後尾についた車がハザードランプを点滅させ、「この先渋滞しているから注意してね」と後続車に知らせます。

その後続車がハザードを出して減速し始めていることが目視で確認できるまでは点灯させておいた方が安心です。

緊急時

何か緊急事態が起こった際にもハザードは有効的であると言えます。

[box05 title=”<番外編>サーキット走行時”]
サーキット走行では、後方から自分の車よりも速い車が来た際に、「追い越していいよ」という意味で走行ラインを譲る時はウィンカーを点灯させます。[/box05]

サンキューハザードはやらなきゃいけないの?

前述した通り、サンキューハザードは本来の正しい使用方法ではないため、そういう観点では「やるべきではない」と言えます。

しかし、中には「割り込みをしたくせにお礼(ハザード)がなかった」ということからトラブルに発展した事例もあり、世の中様々な人間がいるので非常に難しいところです。

相手ドライバーの顔が見える場面では会釈や手を上げてお礼をすればいいのですが、相手ドライバーの顔が見えない夜間などはハザードでお礼をした方がお互いが良い気持ちになれるのではないでしょうか。

サンキューハザードに対する考え方は人それぞれで、サンキューハザードをマナーと捉える人もいれば、「うざい」「ルール違反」と捉える人もいます。
割合的には前者の方が多く、パトカーや路線バス(乗降時以外)、救急車や消防車(緊急走行時以外)でもサンキューハザードを行う場合があります。

私自身もサンキューハザードについては肯定派で「ありがとう」という意思表示をされて嫌な思いはしないので、場面に応じて使用しています。

YouTubeで見るサンキューハザード

サンキューハザード集

https://www.youtube.com/watch?v=TpUJTp2gXGM

ドライバー同士のコミュニケーション手段としては、サンキューハザードの他にも「サンキュークラクション」や「サンキューパッシング」「ライトカット」などといった、暗黙の了解的な風習がいくつかありますが、「きちんと相手に意思が伝わる」のであれば、違法行為でない限りは良い習慣だと思います。

  • URLをコピーしました!
目次