【OEM車種一覧】メーカーによる違いや価格差はある?

街中で「あの車とこの車似てない?」と思ったことはありませんか?これらは決してどちらかがパクった車ではなく、OEM車であるか共同開発車のどちらかです。

OEM車の場合は、エンブレムと販売メーカー以外、供給元の車種と内外装や機能・装備は全く同じです。

一方で共同開発車は、エンジンや先進機能の技術を共有したものであり、エンブレムや販売メーカーはもちろん、内外装も異なります。

「OEM」って何?

OEMとは、「Original Equipment Manufacturer」の略語で、「他社メーカーの製品を自社メーカーとして生産・販売すること」を意味し、OEMを行なっているのは自動車業界だけではありません。

OEMを行うことで、技術・製品を供給する側には「自社製のものを他社にも販売してもらうことで販売網が広まる」、供給される側には「巨額のコストをかけずに市場拡大のシェアにつながる」というメリットがあります。

また、顧客側にも「好きなメーカーのブランド名で購入できる」などのメリットがあります。

OEM車と共同開発車って何が違うの?

OEM車とは、供給元メーカーの車を他メーカーでも販売している車のことを指します。

例えば、軽自動車のダイハツ・ミライースのOEM車は、トヨタ・ピクシス エポックとスバル・プレオ プラスです。

共同開発車とは、メーカー同士がタッグを組み共同で開発した車のことを指します。

発売当時に話題になった共同開発車として、「トヨタ・86とスバル・BRZ」や「トヨタ・スープラとBMW・Z4」があります。

現行OEM車種一覧

OEM車は、供給元車種の一部のグレードのみを自社メーカーとして販売する場合があります。

例えば、トヨタ・カムリのOEM車であるダイハツ・アルティスでは、グレード「G」のみをダイハツとして販売していますが、販売価格はカムリよりも約14万円安くしています。

[jin_icon_star] 供給元
[jin_icon_starblank] OEM車
プリウスα / トヨタ
メビウス / ダイハツ
カムリ / トヨタ
アルティス / ダイハツ
ロッキー / ダイハツ
ライズ / トヨタ
トール / ダイハツ
タンク / トヨタ
ルーミー / トヨタ
ジャスティ / スバル
ブーン / ダイハツ
パッソ / トヨタ
ミラ イース / ダイハツ
ピクシス エポック / トヨタ
プレオ プラス / スバル
ウェイク / ダイハツ
ピクシス メガ / トヨタ
キャスト / ダイハツ
ピクシス ジョイ / トヨタ
コペン / ダイハツ
コペン GR SPORT / トヨタ
タント / ダイハツ
シフォン / スバル
タント カスタム / ダイハツ
シフォン カスタム / スバル
ムーヴ / ダイハツ
ステラ / スバル
ムーヴ カスタム / ダイハツ
ステラ カスタム / スバル
ハイゼット カーゴ / ダイハツ
サンバー バン / スバル
セレナ / 日産
ランディ / スズキ
アルト / スズキ
キャロル / マツダ
ワゴンR / スズキ
フレア / マツダ
スペーシア / スズキ
フレア ワゴン / マツダ
ハスラー / スズキ
フレア クロスオーバー / マツダ
ソリオ / スズキ
デリカD:2 / 三菱
ソリオ バンディット / スズキ
デリカD:2 カスタム / 三菱
共同開発車一覧
スープラ / トヨタ
Z4 / BMW
86 / トヨタ
BRZ / スバル
デイズ / 日産
ekワゴン / 三菱
ルークス / 日産
ekスペース / 三菱
ekクロス スペース / 三菱
供給元車種とOEM車の価格差や販売台数の差はある?

供給元車種とOEM車の違いはエンブレムのみで、内外装や機能・装備は同じものです。

しかし、供給元車種の一部グレードをOEM車として販売しているので、OEM車に欲しいグレードが入っていない場合もあります。

また、OEM車の方が車両価格が若干低く設定されている車種も一部ありますが、エンブレム違いの同じ車種でもネームバリューの高い方がリセール価格が高くなります。

【人気車種】供給元車種とOEM車の価格差は?
[jin_icon_star] 供給元
[jin_icon_starblank] OEM車
プリウスα / トヨタ
2,612,500円〜
メビウス / ダイハツ
2,612,500円〜
カムリ / トヨタ
3,794,000円(※1)
アルティス / ダイハツ
3,652,000円
-142,000円)(※1)
ロッキー / ダイハツ
1,705,000円〜
ライズ / トヨタ
1,679,000円〜
-26,000円
トール / ダイハツ
1,490,500円〜
タンク / トヨタ
1,490,500円〜
ルーミー / トヨタ
1,490,500円〜
ジャスティ / スバル
1,556,500円〜
ウェイク / ダイハツ
1,375,000円〜
ピクシス メガ / トヨタ
1,375,000円〜
タント / ダイハツ
1,243,000円〜
シフォン / スバル
1,331,000円〜
ムーヴ / ダイハツ
1,133,000円〜
ステラ / スバル
1,133,000円〜
セレナ / 日産
2,576,200円~
ランディ / スズキ
2,555,300円〜
-20,900円
ワゴンR / スズキ
1,098,900円〜
フレア / マツダ
1,280,400円〜
スペーシア / スズキ
1,298,000円〜
フレア ワゴン / マツダ
1,358,500円〜
ハスラー / スズキ
1,280,400円〜
フレア クロスオーバー / マツダ
1,365,100円〜

(※1)OEM車はグレードGのみ。

【2019年度】供給元車種とOEM車の販売台数の差は?

・ムーヴ / スペーシア / タント / シフォンはカスタム車も含む。
・2019年4月~2020年3月の販売台数。

[jin_icon_star] 供給元
[jin_icon_starblank] OEM車
カムリ / トヨタ
17,446台
アルティス / ダイハツ
100台以下
ロッキー / ダイハツ
19,383台
ライズ / トヨタ
48,809台
トール / ダイハツ
24,033台
タンク / トヨタ
75,499台
ルーミー / トヨタ
92,890台
タント / ダイハツ
172,679台
シフォン / スバル
5,943台
ムーヴ / ダイハツ
118,675台
ステラ / スバル
4,931台
ワゴンR / スズキ
78,582台
フレア / マツダ
6,329台
スペーシア / スズキ
159,799台
フレア ワゴン / マツダ
13,833台
ハスラー / スズキ
62,831台
フレア クロスオーバー / マツダ
3,111台

トヨタのネームバリューの高さがよくわかる結果となっており、ダイハツ・ロッキーのOEM車であるトヨタ・ライズの販売台数はロッキーの約2.5倍、ダイハツ・トールのOEM車であるトヨタ・タンクの販売台数はトールの約3倍、トヨタ・ルーミーの販売台数はトールの約3.8倍となっています。

まとめ

OEM車は「ブランドやリセールバリューにこだわりがない」または「どうしても●●メーカーでしか買いたくない」という人におすすめです。

OEM車があることにより、選択肢が増えることもメリットのひとつです。

また、カムリのOEM車アルティスやプリウスαのOEM車メビウスは、販売台数が極端に少なくものすごくレアなため、マニアの間では「街中で見かけるといいことが起こるかも?!」というジンクスまであります。

アルティスやメビウスはピンクのクラウンよりもレアで、私もまだ現車を見たことがないので、皆さんもぜひ探してみてください。

  • URLをコピーしました!
目次