今回は、5ナンバー規定サイズのミニバンをラインナップしていきます。コンパクトな車体でも大人数乗ることができ、工夫されて作られた室内空間の広さも魅力です。ファミリーカーとしても絶大な人気を誇っています。
・5ナンバーの規定とは?
・5ナンバーのミニバン車種ラインナップ
ートヨタ
ー日産
ースズキ
ーホンダ
ー三菱
・5ナンバーの方が税金や維持費は安い?
・まとめ
3ナンバーと5ナンバーは「ボディサイズ」と「総排気量」によって決まり、どれかひとつでもオーバーすると3ナンバーに分類されます。
ボディサイズ
全長4,700mm / 全幅1,700mm / 全高2,000mm以下
総排気量
2,000cc以下(ガソリン車)
例えば、全長4,500mm / 全幅1,750mm / 全高1,500mm / 総排気量1,498ccのクルマがあるとすれば、全幅が50mmオーバーしているので3ナンバーに分類されます。同じ車種でもグレードによって、3ナンバーだったり5ナンバーだったりもします。
・現行車に限ります
・5ナンバー規定のミニバンに限ります(コンパクトミニバン含む)
・軽自動車は除外します
・個人調査のため情報に誤りがある場合があります
車両価格 | 2,556,400〜3,218,600円 |
グレード | V / X(ハイブリッド・ガソリン) |
全長×全幅×全高 | 4,695mm×1,695mm×1,825mm |
総排気量 | 1,797-1,986cc |
乗車定員 | 7-8名 |
燃費 | 14.8-23.8km/L |
油種 | レギュラー |
スライド開口幅 | 805mm |
室内高 | 1,400mm |
車両価格 | 2,713,700〜3,460,600円 |
グレード | Gi / Xi(ハイブリッド・ガソリン) |
全長×全幅×全高 | 4,695mm×1,695mm×1,825mm |
総排気量 | 1,797-1,986cc |
乗車定員 | 7-8名 |
燃費 | 14.8-23.8km/L |
油種 | レギュラー |
スライド開口幅 | 805mm |
室内高 | 1,400mm |
車両価格 | 1,809,500〜2,579,500円 |
グレード | G Cuero / G / X / FUNBASE G / FUNBASE X(ハイブリッド・ガソリン) |
全長×全幅×全高 | 4,260mm×1,695mm×1,675mm |
総排気量 | 1,496cc |
乗車定員 | 5-7名 |
燃費 | 15.4-28.8km/L |
油種 | レギュラー |
スライド開口幅 | 665mm |
室内高 | 1,280mm |
車両価格 | 2,556,400〜3,218,600円 |
グレード | G/ X(ハイブリッド・ガソリン) |
全長×全幅×全高 | 4,695mm×1,695mm×1,825mm |
総排気量 | 1,797-1,986cc |
乗車定員 | 7-8名 |
燃費 | 14.8-23.8km/L |
油種 | レギュラー |
スライド開口幅 | 805mm |
室内高 | 1,400mm |
車両価格 | 2,576,200〜3,473,800円 |
グレード | X / XV / G(e-POWER・ガソリン) |
全長×全幅×全高 | 4,685mm×1,695mm×1,875mm |
総排気量 | 1,198-1,997cc |
乗車定員 | 7-8名 |
燃費 | 15.0-26.2km/L |
油種 | レギュラー |
スライド開口幅 | 802mm |
室内高 | 1,400mm |
車両価格 | 2,552,000〜3,314,300円 |
グレード | 2.0G / 2.0X / 2.0S(ガソリン) |
全長×全幅×全高 | 4,690mm×1,695mm×1,865mm |
総排気量 | 1,997cc |
乗車定員 | 8名 |
燃費 | 15.0-16.6km/L |
油種 | レギュラー |
スライド開口幅 | 不明 |
室内高 | 1,400mm |
車両価格 | 1,486,100〜2,219,800円 |
グレード | SZ / SX / MZ / MX(ハイブリッド)・G(ガソリン) |
全長×全幅×全高 | 3,710mm×1,625mm×1,745mm |
総排気量 | 1,242cc |
乗車定員 | 5名 |
燃費 | 22.0-32.0km/L |
油種 | レギュラー |
スライド開口幅 | 640mm |
室内高 | 1,360mm |
車両価格 | 2,714,800〜3,599,200円 |
グレード | G・EX / G(ガソリン) |
全長×全幅×全高 | 4,690mm×1,695mm×1,840mm |
総排気量 | 1,496cc |
乗車定員 | 7-8名 |
燃費 | 15.2-15.8km/L |
油種 | レギュラー |
スライド開口幅 | 780mm |
室内高 | 1,405mm |
車両価格 | 1,997,600〜3,040,400円 |
グレード | G / CROSSTAR(ハイブリッド)B / G / CROSSTAR(ガソリン) |
全長×全幅×全高 | 4,265mm×1,695mm×1,710mm |
総排気量 | 1,496cc |
乗車定員 | 5-7名 |
燃費 | 16.4-28.0km/L |
油種 | レギュラー |
スライド開口幅 | 665mm |
室内高 | 1,275mm |
車両価格 | 1,855,700〜2,341,900円 |
グレード | SV / SZ(ハイブリッド)MV /MZ / MX(マイルドハイブリッド) |
全長×全幅×全高 | 3,710mm×1,625mm×1,745mm |
総排気量 | 1,242cc |
乗車定員 | 5名 |
燃費 | 27.8-32.0km/L |
油種 | レギュラー |
スライド開口幅 | 640mm |
室内高 | 1,360mm |
結論から言うと、3ナンバーも5ナンバーも税金や維持費にあまり差はありません。それよりもエコカー減税適用車であることや燃費の良さを基準に選ぶ方が良いと思います。
エコカー減税はどんなクルマが対象になる?
エコカー減税は国が設定した基準値をクリアした排出ガスや燃費性能のクルマに対して、重量税および取得税を減税または免税する制度です。主に電気自動車、燃料電池自動車、プラグインハイブリッド自動車、クリーンディーゼル乗用車、天然ガス自動車に適用されます。
自動車税について
5ナンバーのクルマは車体がコンパクトなので、税金も安そうなイメージがありますが、自動車税は「総排気量」と「車重」で決まるため、2,000cc以下のクルマであれば同じです。ただし、1,001cc〜1,500ccと1,501cc〜2,000ccで5,000円ほど差があります。例えば、1,498ccの3ナンバー車と1,998ccの5ナンバー車であれば、3ナンバー車の方が自動車税は安くなります。
維持費について
給油代は油種によって負担額に差はありますが、クルマの任意保険は車種によって分類されているため、ボディサイズや総排気量はあまり関係ないことがほとんどです。その他、高速道路などの交通費(軽自動車を除く)や駐車場代などもナンバーによる区別はありません。
5ナンバーのミニバンは国産の200〜300万円のモデルが多く、特にフリードやシエンタなどのコンパクトミニバンは年齢問わず人気です。ヴォクシー・ノア・ステップワゴン・セレナについては、3ナンバー規定のグレードも数種類あります。
ミニバンは室内空間が広く設計されているため、ファミリーの利用だけでなく、スキーやスノーボード、キャンプなどのアウトドア用としてもとても役に立つと思いますので、興味がある方はぜひ検討してみてください。